徒然なる学び

貧困の終焉

みなさん この本をご存知だろうか?? ジェフリーサックスという世界的な開発経済学者が書いた2025年までに世界の絶対貧困を撲滅するという本だ。 *絶対貧困とは1日1ドル以下の収入で暮らしている人たち。現在は9億人ほどいる。1日2ドル以下にすると世界…

コーチング勉強会を終えて

今日は、友達と企画していたコーチングの勉強会が無事20時間終わり、軽いフィードバックと卒業式をした。

D・カーネギーの『道は開ける』を読んで 〜今日だけは〜

D・カーネギーの『道は開ける』という本の中で、幸福になるための心構えが載っている。 これは、故シビル・F・パートリッジという方が書いた『今日だけは』という言葉であるが、自分の認識を深めるためにも、そして皆さんにとっての何か気づきなればいいと思…

悩みからの解放 D・カーネギーの『道は開ける』を読んで。

D・カーネギーさんの『道は開ける』を途中まで読んで学んだことを、記録に残しておこうと思う。 この本の中身はどのように悩みと付き合うかというのをいくつかのストーリを使って紹介しているのだが、その中の一節に「忙しくして悩む暇を与えなければ悩んで…

Dカーネギーの『話し方入門』を途中まで読んでの感想と活用方法。

D・カーネギーの『話し方入門』を読んでの感想 まだ途中までしか読んでいないが、その中でいくつか示唆に富んだ表現があったので、それを文章化していく中で落とし込んでいきたいと思う。 目次 1 言いたいことが出てくるまで口を開くな 2 勇気ある素振りを…

忙しい人でも読める人的資源管理のススメ

こんにちは、まこるです。 皆さんは、人的資源管理という言葉を聞いたことがありますか?簡単に言えば、これは経営資源の中で、ヒト、モノ、カネという三つの大事な資源があるのですが、そのうちのヒトの活用の仕方を考えていく分野であります。 僕は大学で…

悩むならやればいいじゃん。フィリピンに6か月留学してみて思うこと

こんにちは まこるです。 何度か他の記事に書いてはいるのですが、実は僕六か月フィリピンのセブ島で語学留学とインターンシップをしていました。 その経験を通してわかったことが6つほどあるのですが、今回はそれを紹介したいと思います。 では目次です 留…

思考は現実化するの?一般市民から始める思考の現実化プロセス

思考は現実化するという言葉を聞いたことがあるだろか? このテーマを多くのサイトがまとめている中で、僕は実際の方法論について考えていきたいと思う。 まずは、『思考は現実化する』という言葉であるが、これはものすごく有名な本のタイトルで、ナポレオ…

そろそろ痩せねばならぬ。

写真で見る僕の顔がどんどん丸くなっていく。 体重もフィリピンにいた時よりも4キロ近く増え、理由もわかっているのだが、今は体調を直す時期だと思って、運動をできていない。 フィリピンにいた時は、毎日ジムに行く機会があり、顔もシュッとしていたので…

もやもやした時こそ文を書く『アドラー的課題解決のススメ』〜怒りかコントロールできないあなたに向けて〜

かの有名な『嫌われる勇気』で書かれているアドラー心理学では、人の悩みのほとんどは人間関係の悩みであると述べていたが、僕もそのように感じるし、現在すごくもやもやしている。 アドラーさんのやり方では、他人はコントロールできないので課題の分離が必…

ブログを書く意味とその効果〜15日間で30記事書いてみてわかった記事を書くことの凄さ

ブログを書き始めて、15日ほど経った。自己に対する解釈がより深まった15日間であった。 少し関係ないが、どこにも転載していないのになぜかアクセスが増えるときがある。その時は、素直に嬉しいし、これからも自分の思ったことを文章にしていきたいと思…

コーチングの勉強会を通して

コーチング勉強会の本格的な第一回が今日行われた。 マックで7時から集まり10時までコーチングの認識を二人で話し合った。そして必要な場面では、お互いに傾聴と質問をしてみたり直感のスキルを試してみたりした。やはり、何も考えないで質問をするという…

学びの結晶化

昨日合ったことを言語化できていなかったので、今日言語化する。 昨日は、お昼過ぎまで映画を見た。そのあとスタバに向かい、アンケートを書いたり最近の講座のレポートを書いた。久しぶりに幼馴染に会い、積もる話をしたが、なぜか恋愛の話になり、大した恋…

未来志向

今日から、ブログの書き方を少しだけ変えようと思う。 今までは、自分の心に流れてくる文章を書いていたが、これからはその日に何を学んだのかというのを後々振り返れるようにしたいと思う。主に、内省をした結果何を取捨選択したのかというのを振り返りたい…

後輩との語り、先輩との語りを終えて

2016年11月21日のこと、つまり昨日のことだが、僕は後輩と語って、その後先輩と語った。このつながりは非常に面白いと思う。まずは、自分が後輩に近況報告会兼コーチングを行い、その後先輩に近況報告兼コーチングをされるという流れである。 まずは…

人生に悩んでいるならライフシフトは読むべき

本屋に行くと、未来予想図系の本がどんどん出版されている。 不確定要素がどんどん増えていき、そして情報が早く多く溢れるようになった現代だからこそ、未来予想図系の本が売れているのだろう。 僕も、最近ハマっていることは、たくさんの本や情報を集め、…

徒然あるままに  〜日記である〜

まだまだ習慣化しているかはわからないが、書くことに喜びを得つつある。 というのも、その日あったことを記事にするというのは、1日をちゃんと記録しているということだから、毎日の積み重ねが面白い。 早速だけど、今日の学びを記そう。今日は、米軍基地内…

ブログを更新する目的

僕がなぜブログを更新するのか。と考えた時に、いくつか理由が浮かんできた。一番ワクワクする理由は、思考の整理としてのブログの活用だろう。僕自身毎日いろいろなことを考え、様々な媒体から知識を集めている。その知識を何か形に残すための手段が記事を…

勉強会①

勉強会のプラン 目的:知識や知恵を高めることができるコミュニティーを作る。 目標:この集まりに参加することで、世の中に対して新しい視点や見解が得られるようになる プロセス:ダイアログ&ディスカッション⇨各々が何に関心があるかを第一回の話し合い…

徒然なるままに 〜学びの落とし込み〜

ブログのいいところは、その日に学んだことを文字に落とし込めるところだ。逆にブログを書くために毎日学ぶという好循環も生まれるのだろう。まだその段階に自分がいるかはわからないが、そのようなことが書かれた本を読んだ。 今日は、朝7時半から始まり、9…

徒然なるままに〜 1日を振り返る

1日の充実感には差がある。というか、1日の中に僕の満足度が高い時間帯と低い時間帯がある。例えば、起きてすぐの一時間が一番満足度が低い。というのも、二度寝を繰り返しているうちに、いつの間にか昼近くになっているからだ。昼近くになると午前中が終わ…

徒然なるままに〜 ドナルドトランプ氏について回想してみない。

結局、僕にとって居心地のいいのは徒然なるままに文章を書くということに落ち着いた。ところで、せっかくなので、今日したことを内省してみる。そういえば、毎日22時ごろ僕に内省を呼びかけるタスク管理アプリがあるが、あれが一番求心性のあるタスクだった…

センスオブワンダーという知見

センスオブワンダー?? センスオブワンダー=不思議さを受け入れる感性 私はこのように理解しています。 レイチェルカーソンのセンスオブワンダーという本で初めて触れた言葉ですが、 今この不思議さを受け入れる感覚が現代人に失われてつつあるのではない…